■Mobage(モバゲー)&コミック40巻、大好評御礼!! 嶋田隆司先生インタビュー vol.2
9月4日、集英社JUMP COMICSから「キン肉マン」40巻が発売されました。昨年末に復活した初代「キン肉マン」シリーズも、はやくも3冊目の単行本となります。
また、今年は大阪「新世界100年まつり」とのコラボレーションも大盛況となったばかりか、実に様々なキン肉マン・プロジェクトが実施され、「Mobage(モバゲー)」「Yahoo! Mobage」でお楽しみ頂ける大人気『キン肉マン超人タッグオールスターズ』のユーザも累計で100万人を突破するなど、ド派手な“初代「キン肉マン」復活イヤー”となりました。
コミックも大好評を頂き、各種イベントも盛り上がり、キン肉マン(初代&II世)シリーズ・コミックも通算100冊に到達する2013年に向け、俄然勢いを増して突っ走る、ゆでたまご・嶋田隆司先生にじっくり話を聞いてきました。インタビューvol.2、ぜひご覧下さい!
[インタビューvol.1はコチラから]
――ターボメンに壮絶に敗れたステカセキングですが、次に出てきたのが、ミスターカーメンです。カーメンは7人の悪魔超人の中では、比較的印象が弱い超人だと思います。
「僕はカーメン好きなんです。割とトリッキー。彼なら、短い話数でインパクトのある試合をやってくれるだろうなって思いましたね。ステカセでも長いかなと思ったくらいでね」
――ステカセの試合中、スプリングマンは「悪魔として大胆に振る舞いたいからこそ、日々の精進は怠らない。7年あれば2555日のすべては訓練の日々だ」といいました。この辺から悪魔超人たちが、自分たちの中で持っている“悪魔超人”のアイデンティティが徐々に見えてきましたね。印象に残る言葉も多いです。
「東映のヤクザ映画も見ますし、東映のキン肉マンのアニメでも、そういう言葉遣いがありましたね。今回、バッファローマンは荒っぽい言葉ですけど、完璧超人は丁寧な言葉遣いだったりする。完璧っていうくらいですから、強さもあるし、高潔。武道は“私”なんて言ったりしていますからね」
――そんなバッファローマンもところどころで、正義超人を気にする素振りや表情を見せますね。
「中井君がうまく見せてくれるからですね。昔だと大雑把な芝居しか描けなかったですが、今は細かい心の動きまで顔の演技で表現できるようになっていると思います。スプリングマンに言われて、ピシッとするところとかも(笑)」
――そして、次の試合がブラックホールで、遂に悪魔超人軍に一勝をもたらします。
「僕と中井君は共通してブラックホールが大好きなんですよ。とにかく勝たせるならブラックホール。一勝目。デザインがカッコいいですよね。で、うちの相棒は、前々からブラックホールやペンタゴンを描きたいと言ってまして、それはCCP社さんのフィギュアを見て、彼らのカッコ良さを再認識して、今の技量でなら、もっと良く描けると。それでブラックホールがとてもよくなりましたよね」
――ブラックホールに表情があるなって感じましたね。顔に穴が空いているだけなのに、ドヤ顔とかが伝わってくる(笑)。これはなんでなんでしょうか?
「ありますね。普段ならセリフも多いんですけど、できるだけ削ぎ取って、ヤツの不気味さと、試合のスピーディさを出したいと思いました」
――これまでのキン肉マンを見ていれば、読者の方の意識として、当然、悪魔超人からみて完璧超人は上位にいます。そういう中でブラックホールが勝つ。一瞬「ん?」と思いますが、よく考えてみれば、ブラックホールはキン肉マンも追い詰めている。ここで三軍対抗の醍醐味が出てきましたね。
「ブラックホールの非情さも出ましたね。ダルメシマンの自害を止めに入るのかと思いきや、悪魔超人の怖さが出ましたね」
――さて、次の試合が、先ほども話に出ましたアトランティスの試合です。まず、アトランティスは悪魔超人で最も嫌われている筈なんですが・・・。
「えっ、嫌いだったんですか?」
――それはそうですよ。あの当時、人気絶頂のロビンマスクを姑息な手で破った上に、仮面まで取ってしまった。
「実は僕の考えは少し違ったんですね。やっぱり読者の方とは考え方が違うんでしょうね。僕はあの試合は名勝負で、みんなアトランティスが好きなんだと勘違いしていたんですね。そしたら、はじまった瞬間、『この試合はつまらなそうだな』っていう声が聞こえてきた。で、周りのスタッフに訊いたら『いや、アトランティスなんて、思いっ切り嫌われてますよ』って(笑)」
――読者の方の印象としては、そうだと思います。
「『あっ、そうなんや』って言ったら、『先生、どうするんですか?この試合、この相手と……』って言われちゃって。そん時に、アトランティスがロビン戦に想いがあって戦っているというのは、すぐに出てきましたよね。なのでラストは決まったんですよ、タワーブリッジって」
――属性が同じ超人ですと、難しいですよね。でも、安易に水中へと行くわけでもなく、そこにも駆け引きがありました。
「後半に少年が出てきて、アトランティスを応援するという場面もありましたが、基本的には試合に集中して。あとは、悪魔超人の結束の強さを出そうという思いもありましたね。7人の悪魔超人編が終わって、王位争奪編が終わるまで彼らは何をしていたのか。実はそん時に正義超人に雪辱するために、協力して特訓をしているというね」
――試合の最後の最後、正義超人であれば、友情パワーが後押しをしますが、悪魔超人は、お方に対する忠誠心が結束を生み、力を与えていることがしっかり伝わってきました。ただ、7人の悪魔たちの目的意識が非常に強いだけで、実はバッファローマンも裏切ってはいないのかなという気もしました。
「そうですね。キン肉マン自身もバッファローマンを信じていますしね」
<vol.3に続く>

■『キン肉マン超人タッグオールスターズ』QRコード[上]スマートフォン用/[下]フィーチャーフォン用
■各リンクへ
・
スマートフォン版
・
フィーチャーフォン版
・
Yahoo! Mobage
■こちらもチェック!
・
『キン肉マン超人タッグオールスターズ』とは?